新しい地図を広げて、世界一周クルーズへ

2020、21、23年の世界一周クルーズが中止に。一旦断念しましたがいつか絶対行く予定です

【お金を学Boo】一般NISAで2年4ヶ月運用した結果について考察

今の一般NISAは、2024年分から新NISAへ変更となります。
しかし、2019年分に取得した株の損益がどうなるか分からず、まだ先なので、とりあえず一般NISAの運用を考察してみました。(失敗、反省点、今後の資金など)
f:id:g-tomatoma:20210307100621j:plain

失敗点
①証券会社を比べずNISA口座を開設してしまった
②2018年11月に始めたため、その年の投資枠を使いきれなかった。
③2018年分は1回ロールオーバーが出来きたのですが、利益がでたため全て売却済み
④2019年分で購入した日産自動車の株を無配となったこともあり一部損切り
JTの購入により含み損が大きく出てしまっている。減配も痛い。
⑥年初にほぼ非課税枠を使ってしまい、値下がり時に追加購入出来ず
⑦もっと早く2014年から始めていれば良かった

失敗の詳細と反省点
失敗①について
そもそもあまり考えず、NISA口座を開設してしまいました。某TOBの株を移動するため指定された証券会社で取引口座を作り、その流れでついでにNISA口座開設。
証券会社は何処でも似通っていて同じと思っていましたが、今思うと手数料や取扱う投資信託の種類が違い失敗したなと思います。
投資信託について、現在NISA口座を開設している証券会社では、手数料が高かったり、そもそも購入出来なかったりして、別の証券会社の特定口座で売買しています。
非課税枠が活用できておらず残念な感じです。
証券会社はよく比べてから開設するべきでした。

失敗②について
11月に開設したのもあり、資金と時間が足りず、非課税枠を一部残してしまいました。
投資信託(当初は投資信託に興味無しでした)やETFを購入し目一杯投資枠を使えば良かったです。

失敗③について
2018年分で保有していた株の売却は、利益が出ていたことに加え、2020年の非課税枠で株を購入するための資金にする目的もありました。
しかし、保有していれば数年分の配当金を非課税で受け取れました。
運用資金は、別の証券取引口座や銀行預金を移動し、NISA口座の株は売却しない方が良かったと後悔しています。

失敗④について
損切は、しない方が良かったのにと思います。
損切りしたことにより、NISA口座の合計損益はプラスが表示されるようになりましたが、その後、日産自動車の株価はもっと値上がりしました。
日産自動車は無配となりましたが、今後復配する可能性もありますし、損切りしても得することは無いと感じました。
メリットは売却した分を別の株式購入(再投資)に充てられることくらいでした。

失敗⑤について
JTの含み損は気になりますが、損切りしないとなると、さらに追加購入するか悩むところです。
しかし、追加購入出来るだけの投資枠が2021年分は既に残っていないので、来年以降の課題です。

失敗⑥について
⑤と重複しますが、特に2020年は1-2月にどんどん購入し、3月に大きく値下がり時には資金枠があまり残っておらずでした。
JTは2020年1月に計300株購入してしまったのです。
しかし、どうせ購入するなら権利日前に購入し配当金を貰える回数を増やしたいです。

失敗⑦について
普通に証券口座で株を売買していたので、新たな口座なんて開く必要ない、年120万円なんて少額ですぐ使い切ってしまうしと思っていましたが、勉強不足でした。
値上がり利益以外に配当金も非課税になるんです。

上記の失敗より
NTTドコモTOBは仕方が無いですが、次の非課税枠で購入する資金(2022年分の資金枠)はどこかの口座(銀行預金か証券口座)から工面(借金は厳禁!)していこうと思います。
NISA口座は、高配当株を買って寝かせるつもりだったのですが、JT日産自動車のおかげで上手くいかず。
センセイ(自称)は投資信託とかETFキャピタルゲイン狙いで行け!と言っています。
ですが、そういうのは私には合っていないよう。(苦手です)
高配当に目を奪われないよう、NISA枠で買う株を吟味しつつ、利益を増やしていきたいです。

と、失敗について書きましたが、NISA口座では利益が出ています。

損益 +494,321円(2021.3.5時点)
内訳
・含み益 175,024円(評価損益)
・利確 198,857円(実現損益)※非課税
・配当金 120,440円 ※非課税
減配したとはいえ、JTの配当金が待ち遠しいです。
f:id:g-tomatoma:20210307101326j:plain

新NISAでは投資信託を少しは買わないといけないようなので、手数料の面で別の証券会社へ口座移動も考えた方がいいのかな?
既に投資経験がある場合、2皆部分の株式だけも選べるようです。
2024年は利益が出ていた場合、ロールオーバーして終わりで簡単なのですが、状況により売却を検討する予定です。
手続きも含め今後も情報を集めて、勉強します。

マネーセンスカレッジというYouTube、オススメです。
https://youtube.com/c/MoneySenseCollege