外食
リンガーハットに行くと、いつもはチャンポンを大盛りで注文し一部をセンセイ(自称)とシェアしますが、今回はレギュラーで注文。 他に餃子を15個を注文。 センセイ(自称)はいつものつけ麺400g。 お支払いは、株主優待券で。 ──────────────────── リンガ…
甘太郎で焼肉食べ放題をやっているってことで、行ってきました。 近頃歳で、あまり食べられなくなったこともあり、食べ放題は苦手になってきましたが、株主優待券を使えるので、それほど「食べないと!」と気合を入れなくても良いかも。 食べたいものを食べた…
センセイ(自称)が、膝の手術で入れていたワイヤーを抜く手術で2日間1人の夕飯だったので、かつやでかつや盛りをテイクアウトしてきました。 いくらだったかな? 支払いは、センセイが保有しているかつやの株主優待券で。 ご飯なしの揚げ物のみ。2人前はた…
大庄水産で宴会メニューをホットペッパーグルメで予約。こちらの宴会メニューは2日前に予約を入れる必要があります。 一番高い6,000円のコースにしました。 コロナ禍で、宴会コースなのに2人から頼めるようになったのは嬉しいです。 7点盛りのお刺身からスタ…
食べたかったロイヤルホストの苺のブリュレパフェを食べました。 ストロベリー&ホットファッジと悩みましたが、チョコレートの甘さよりもこちらの方が軽い感じがしたので、ブリュレにしました。 ロイヤルホストのパフェと言えば、25年以上前にアップルのホ…
友達と銀座千疋屋 銀座本店フルーツパーラーへパフェを食べに行きました。 久しぶりの銀座でしたが、分かりやすい場所でした。 イチゴのパフェと迷いつつ、数種類のフルーツが載ったフルーツパフェを選択。 一つ一つフルーツは美味しく、うっかりペロッと食…
久々にシズラーのモーニングサラダバーを食べに行きました。 1人2145円(税込)。 シズラーも最近の物価高の影響を受けているようで、値上がりしていました。 今回は、韓国系のスープがとても美味しかったです。 wifeが繋がりやすい入口側の席に座っていたの…
先日はサイゼリヤへ行きました。 今回は初めて、イカの墨入りスパゲッティを頼んでみました。 結構墨感が強めで、口は真っ黒になりました。 美味しいのは間違えないです。 マスクをするので唇が少々黒くなっても、ドリンクバーを取りに席を立つ際も恥ずかし…
やきとん酒場銀ぶたで、ハイボールとレバー10本を注文。 2人なので5本ずつ。 ももやハツも美味しいです。 串は焼くのに時間がかかるので、直ぐに出てくるガッポン(ガツのポン酢あえ)も注文してます。 お通しが無いのがいいのですが、空きっ腹にお酒は酔い…
北の味紀行と地酒 北海道 川崎駅前店で、お刺身を食べてきました。 とても広い店内で、半個室もありますし、眺めのいい窓際のカウンターチックな席もあります。 雰囲気のいいお店でした。 お酒を頼んだのでお通し代が追加されます(1人495円)が、お通し2品…
年末、父が予約してくれたフグのコース料理を食べに行きました。 飲み放題付きで1万円のコース。 ふぐ刺し(お造り)は1人ずつお皿に盛られて出てきました。コロナ対策でしょうか? こちらの方が平等にゆっくり食べられるので嬉しいです。 ヒレ酒は1人一杯ま…
ガストのクーポンで、1品399円(税込439円)になる料理があったので頼んでみました。 一品目 は若鶏のガーリックソース 2品目はトマトソーススパゲティ モッツァレラチーズ どちらも美味しかったです。 いつも料理はシェアするのに、この日は1人1皿ずつと贅…
クリスマスイブ、今年は土曜日だったのでランチしに行くことにしました。 株主優待券が使える大庄水産へ。 生牡蠣は、少し小さいので2個以上から注文出来るそうで、2個注文しました。 ツルッと喉越しが良い。 メインは定食。 ご飯とお味噌汁はお代わりできる…
少し前のこと。 せっかく短期ですが、関内で働いているので、たまには外でランチしたい。 お昼休み時間になったら、急いで ラ フィーリア デル プレジデンテへ。 勤め先から徒歩10分以内の所にありました。 ランチは、サラダとドリンク付きで1000円~ ピザは…
リンガーハットで今年も牡蠣ちゃんぽんを食べました。 牡蠣3個、麺2倍。 牡蠣は大きくて、3個でも十分満足しました。 他には、つけ麺を注文。(麺400g) センセイ(自称)はつけ麺が最近お気に入り。 お会計は株主優待券、+現金でお支払いしました。 ──────…
センセイ(自称)と2人で、マグロの兜焼きを大庄水産で予約して食べに行きました。(11月) メインの前に焼き牡蠣。 マグロの兜焼きは2日前に予約が必要です。 焼くのに時間がかかるので、それまでに牡蠣をゆっくり食べて、兜焼き待ち。 すごく大きくて、食…
株主優待券で、大衆酒場日高と晩杯屋と日高屋の3件をハシゴしました。 まずは大衆酒場日高へ 店内は大衆居酒屋風の内装で狭めでした。 オーダーがタッチペンなのに驚きました。初体験。 面白くって、居酒屋らしいその日オススメメニューにも対応出来る仕組み…
磯丸水産で遅いランチ?早い夕飯?を食べました。 桜木町駅近くの磯丸水産、結構混んでいました。 4色丼にしました。 本当は、鯛丼を食べたかったのですが売り切れていて残念。 早めの時間に行けばあったのかは定かではありません。 センセイ(自称)は、ミ…
気になっていたすかいらーくグループのHAWAIIAN DINING CAFEへモーニングを食べに行ってきました。 自転車漕ぐこと40分?キツ目の坂もあり、この先あまり行く機会は無いでしょう。 奥には大きめ(6人用)のテーブルもありました。 ミネストローネ(200円)は…
先日もガストでランチ。 ちょっと贅沢にマヨコーンピザを1人1枚ずつ頼みました。 クーポンで安くなったらしい。 生地がモチモチしていて、コーンたっぷりでとても美味しいです。 タバスコを少々振り掛けて食べました。 香ばしいかおりがとっても食欲をそそり…
川崎駅近くにあるほのぼの横丁へ行ってみました。 川崎のれん街ほのぼの横丁はコロワイドグループの8店舗が入っていました(この時は内2店舗はお休み)。内装ははしご酒しやすい作りになっていて、楽しい感じでした。 (広島にもほのぼの横丁があるらしい) …
少し涼しくなったので、先週シズラーへモーニングサラダバーを食べに行きました。 土日しかやっておらず、結構人気なので朝イチに到着するよう出かけました。 自転車で40分くらい。いい運動になります。 サラダ類はもちろん、この日はドラゴンフルーツが出て…
リンガーハットの新メニュー、秋の彩りちゃんぽんを食べました。 麺の量は2倍。 卵が乗った月見は100円高くなります。 酸辣湯と記載がありましたが、思っていたより酢は強くなかったです。 途中で味変で酢を追加しました。 辛子味噌も頼んで、少しずつ辛味を…
串カツ田中の株主優待券は今回分から電子化されました。 先日、実際にお店で使ってみました。 お酒と串カツ、ポテサラ(これは美味しい!)などを注文。 途中でお会計を店員さんに確認して、 自分で作るたこ焼き(20個)を追加注文。 意外と綺麗に作れます。…
丸亀製麺ではいっつも、お安い釜揚げうどんかざるうどんかぶっかけうどんを食べていました。 せいぜいかしわ天(クーポンで無料の)や、うどん札3枚でとろろをトッピングしたりする程度。 でも最近は丸亀製麺に行く頻度が減っていたのもあり、気になっていた…
串カツ田中の株主優待券は、2022年3月利用分から電子化されました。 正直、使い方が分からず、使う頃にレビューなど上がっていればいいなと思いましたが、なかなか見つけられません。 近々、串カツ田中へ行ってみることにしたので、QRコードを読み込み、途中…
9月まで短期の仕事の予定だったのに、急に(少し前からやな予感はしてたけど)無くなったので、平日がチャンス!と思って、以前から行ってみたかった、譚仔三哥米線(タムジャイ サムゴー ミーシェン)へ行ってみました。引用元 https://prtimes.jp/main/html…
横浜市の綱島へ出掛けたついでに、近くのかごの屋に初めて行ってみました。店内は落ち着いた雰囲気で、ソファー席なので座りやすかったです。 年配の人が多い感じでした。 奥に個室があり、法事などにも使えるようです。 少し贅沢なランチでした。 この後、…
時給が低いので、なるべく家で作ったお弁当をお昼は食べるのですが、たまには外でランチ。 今回は、「生パスタ」に惹かれて麦と卵でランチしました。 いつもお昼時は列が出来ているので、お昼の時間になったら、真っ先に荷物を持って外に出て、混む前にお店へ…
かっぱ寿司で使える株主優待がいくつもあって、混乱しました。 センセイ(自称)によると3社あるとのこと。 ①カッパ・クリエイト(7421) ②アトム(7412) ③コロワイド(7616)それぞれの株価や配当利回りも考慮すると、どれを買ったら良いのか分からなくな…