新しい地図を広げて、世界一周クルーズへ

2020、21、23年の世界一周クルーズが中止に。一旦断念しましたがいつか絶対行く予定です

ファミコンのゲームソフト、まだ売らないらしい

センセイ(自称)に頼まれて、古いファミリーコンピュータのソフトの価格を調べてみました。
f:id:g-tomatoma:20210505114859j:plain

ずっとゲームソフトを取ってあって、私には不用品と思うものの一つです。
先日、使っていないソフトが高値で売れたとかニュースで見ました。
そのせいか、ソフトの値段をネットで調べてみてと言われたので、幾らになるだろうと内心期待しながら調べてみました。

ゲームソフトは40本くらいありました。
全て箱なしで、動作確認はしていない状態。多分動くはずとのこと。
500円~2,000円位かな?
結果を報告したところ、「じゃあ売らない」との回答。

もっと高値が付いているソフトがあると思っていたようです。
調べながら500円でも売れるならいいと思っていたのに、1つも売らないなんて。
これで不用品が減ると期待していたので残念です。

【お金を学Boo】配当管理アプリ(無料版)を使ってみました

年間の配当金額が気になるので、配当管理アプリ(無料版)を使ってまる事にしました。
f:id:g-tomatoma:20210504093817j:plain

NISA口座については、あまり変動しないので含めず、特定口座分のみ入力しました。
50銘柄以上あるのですが、それほど時間はかからなかったです。

f:id:g-tomatoma:20210504093753j:plain

表示されるのは税引き前の配当金額です。
円グラフは銘柄を入力した順に表示されます(割合順にならない、手動で並び順を変えればいいと思いますが、証券口座と合わせて銘柄コード順が見やすそうです)。
各月のグラフを選択すると、その月の配当金の内訳が表示されます。
購入した日は関係ないので、権利落ち後に買って配当が貰えない時期の分も含まれてしまいます。

簡易的ではありますが、配当金額の合計、年利だけでなく、銘柄別の配当利率もパッと見ることが出来て便利です。
取得額を入力するようになっていますが、ここに比較したい時期の株価を入れれば、配当金の年利を現在とで比較できますね。

こんな機能は、証券会社のサイトでもあったらいいのに、、、

なんと、感染者なしだけどにっぽん丸のクルーズ中止に

4月29日に出航したにっぽん丸のクルーズも中止となり、横浜港へ引き返すことになりました。
f:id:g-tomatoma:20210503084434j:plain

乗客乗員に陽性者はいませんでしたが、横浜市の要請があったとのこと。
出港後にこの要請、ビックリしました。

中止になってしまったにっぽん丸のクルーズは、
横浜発着、9泊10日の日本一周クルーズでした。
(5日間、6日間のコースあり)

▶航路
横浜→佐伯(大分)→宗像(むなかた・福岡)→舞鶴(京都)→輪島(石川)→秋田→登別(北海道)→横浜


感染者が出てしまってからでは、評判がもっと悪くなるかもしれませんので、仕方が無いのか、、、
寄港した各地で感染するかもしれないですしね。

中止を決めた5月1日は、宗像に機構予定でした。宗像には着いたのでしょうか。

乗船された方は、中止を覚悟で申し込んだとはいえ、出航後すぐに中止になるとは、本当に残念です。
不要不急と言えばそうなのでしょうが、しばらくは今後のクルーズ中止も有り得るような気がします。

【株優生活】丸亀製麺「釜揚げうどんの日」

毎月1日は、丸亀製麺の釜揚げうどんが半額。
「うどん札」以外のクーポンの使用はできません。
f:id:g-tomatoma:20210502112320j:plain

5月は、残念ながら緊急事態宣言発令中の東京、大阪、京都、兵庫は除かれていました。
千葉県と埼玉県でも中止している店舗がいくつかありました。
私が利用している店舗がお休みだったら行くだけ無駄になるので心配でしたが、やっていたので食べてきました。
昼時混んでいて、結構列が長くても15分くらいで会計までたどり着くので、回転がいいです。

釜揚げうどん並 140円のみ。
株主優待券1枚と現金40円でお支払い。

半額って相当安いですね。
得盛りも半額。510円→250円に。
並のうどん1玉に対し
大はうどん1.5玉、
得はうどん2玉。

私は並でしたが、得を頼んでいる方もいました。

しかし、釜揚げうどん以外を頼んでいる方も大勢いて、半額だからうどんを食べに来たと言うより、純粋にうどんが食べたいという人が多いんだなぁという印象でした。
確かに、丸亀製麺の冷ぶっかけ、腰があって美味しいですし、かけうどんはだし汁が多くて美味しいですし、肉うどんも気になります。
テイクアウトも人気でした。

自転車だったのですが、雨の中帰ってきました。
家に着く頃、一旦雨は止んだ(夜はまた降り出し雷も)ので丁度タイミングが悪かったです。

飛鳥Ⅱクルーズで乗客1名の陽性者判明

飛鳥Ⅱクルーズで、乗客1名が新型コロナウイルスPCR検査で陽性となりました。
出航して翌日にクルーズは中止となり、横浜港へ戻り乗客全員が下船します。
f:id:g-tomatoma:20210501114545j:plain

乗船一週間前以内のPCR検査では全員陰性でした。
もう新型コロナウイルスは蔓延していて、どこで感染してもおかしくないような気がしました。

クルーズ船内だったので、このニュースで感染された方はかなり目立ってしまいましたが、もはや通常の生活でもよくある事だと思います。

ショッピングモールで楽しんだ人が、翌日陽性者と判明しても、ショッピングモールへ申告するのか不明ですし、同日にショッピングモールを訪れた人へ通知が行くとは思えません。
通知されたとしても、自身の体調に変化がないか気にする程度になるかと思います。
こうして感染者が広がって行くのでしょうか。


クルーズが中止になってしまって残念でしたが、クルーズ金と既航海期間に対応する代金との差額が後日、返金されるようです。

それにしても、どんなに気をつけても感染リスクがあるので、ますます世界一周クルーズが遠のいた気がしました。

小さくて機能なしの冷蔵庫へリプレース

新しい冷蔵庫がやってきました。
f:id:g-tomatoma:20210430083127j:plain

購入した機種は、ヤマダ電機(YAMADA SELECT)の
型番:YRZ-F23H1、容量:236Lで43,780円(税込)。
(これに旧冷蔵庫のリサイクル料が追加)

お値段重視でこちらにしました。
上部が冷凍庫で、昔あった懐かしいタイプです。
前の冷蔵庫は、製氷機能があり、庫内の温度が表示されたりしたのですが、今回はそんな機能はもちろんありません。
(製氷機は使ってませんでしたが、温度表示は便利でした)
自動霜取り機能はありました。大昔あったような、霜で冷凍庫内が狭くなってしまうという惨事にはならないで済みそうです。

下部が冷蔵庫に変わって、一日目は違和感がありますが、そのうち慣れるでしょう。

気になるのは電気代です。
新しい冷蔵庫は、カタログ上324kWh/年。
古い冷蔵庫は、カタログ上320kWh/年でした。

昔と今は測定方法が異なるので、単純に比較ができません。
今は、JIS C9801-2015年で、古い方は1999年の規格に準じて測定された数値です。
どう違ってくるのでしょうか?
少し調べると、JIS C9801は2006年にも改定されていて、2015年と2006年の違いはネットで出てきました。
f:id:g-tomatoma:20210430085130j:plain

周囲温度、投入負荷は消費電力が増える方へ変更しています。
扉開閉は考え方が変わり、回数ではなく時間になっていました。回数だと測定する際の開けている秒数や間隔がそれぞれ変わりそうなので、開けている時間を統一した方が、確かに条件が各メーカーで揃いそうですね。

2006年から2015年への改正で、年間消費電力量は平均して30%ほど高くなるようです。

問題は、1999年とではどう変わったのか?
ちらっと2006年との比較表を見つけました。

f:id:g-tomatoma:20210430091057j:plain

1999年より2006年の方が消費電力が増える方へ変更していました。

カタログ上は旧冷蔵庫(320kWh/年、1999年の規格)の方が新冷蔵庫(324kWh/年、2015年の規格)より低いですが、実際は今までより電気代が安くなることが期待できそうです。
容量を小さくした(344L→236L)ので当然とも思えますが、小さいと開けた時温度が上がりやすくなる気がするので、今後の電気代が気になります。

そろそろ冷蔵庫をリプレース

そろそろ、と言うか、とうとう冷蔵庫を買い替えることになりました。
f:id:g-tomatoma:20210429103558j:plain

冷蔵庫は結婚してすぐに購入したので、17年ほど使用しています。
昨年の夏は、冷凍庫の氷が解け気味で、凍り方も遅く感じたので、そろそろ買い替え時でした。

真夏に冷蔵庫が壊れてしまったら後始末が大変になるので、壊れる前に買い替えたいと2年前くらいから言っていました。
そして、とうとう買い替えることになったのですが、「明日買いに行く」と告げられたのは突然でした。
スーパー倹約家のセンセイ(自称)は、なかなか買い替えにOKを出さなかったのですが、実はヤマダ電機のチラシを前から見て価格チェックしていたようです。

先日、冷凍庫にエラーが出ていて、限界が来ていました。

今はいろいろ高機能で大きな冷蔵庫が出てきて、電気代が安くなる機種はお値段高めで、どれにしようか迷うところです。

当然今のと同じくらいの大きさか、それより大きい冷蔵庫になると思っていたのですが、検討した結果、今のより低機能で小さい冷蔵庫を購入しました。

現行344L(4ドア) → 買い替え後 236L(2ドア)

容量が小さくなると使い勝手がどうなるか少し心配ですが、今も詰め込まず使っているので、何とかなるかな?

届く日には冷凍庫の中身を出して、新しい冷蔵庫へ戻す段取りを考えながら、新しい冷蔵庫の到着待ちです。

5月6日神戸出港の飛鳥Ⅱクルーズが中止に

2021年の横浜港客船入港予定を見ていたら、
https://www.city.yokohama.lg.jp/kanko-bunka/minato/kyakusen/nyuko/2021.html

f:id:g-tomatoma:20210428082948j:plain

5月は飛鳥Ⅱの入港が少ないんだなぁと思い、飛鳥Ⅱクルーズスケジュールを確認すると、神戸発着が多いようでした。

5月6日からは飛鳥Ⅱで神戸を出港→8日、別府港(大分)→9日、長崎港→10日、八代港(熊本)→12日、神戸に戻るクルーズが予定されていました。

しかし、このクルーズが中止となりました。
兵庫県など4都府県への新型コロナウイルス緊急事態宣言発令に伴い、神戸市が26日に同社に自粛を要請したとのこと。

出港が緊急事態宣言が発令された県でしたので、仕方がないのかなと思いますが、結構長めのクルーズでしたので、予約して楽しみにされていた方は、とてもがっかりされていると思います。

横浜港から出港する
・4月27日~ 新緑の四日市クルーズ
・4月29日~ ゴールデンウィーク 青森・北海道クルーズ
は実施されるようなので良かったです。
私も乗りたいです。

欧州コロナ状況改善、イタリアで一部抑制策緩和

欧州で新型コロナウイルス感染状況が落ち着く中、イタリアで4月26日、大部分の地域で飲食店や映画館などの営業が再開したほか、フランスのマクロン大統領は今後の状況を見ながら地域ごとに段階的に再開していく方針を示した。

f:id:g-tomatoma:20210427083856p:plain

引用元
https://jp.reuters.com/article/health-coronavirus-italy-idJPKBN2CD2G8

とはいえ、イタリアの1日の新規感染者数は1万人を超えていました。
f:id:g-tomatoma:20210427084551p:plain
────────────────────
イタリアは20地域のうち14地域をリスクが3番目に高い「イエロー」ゾーンに指定。
イエローゾーンではコーヒー店のほか、レストランなどの飲食店が屋外での営業を再開できるほか、劇場、映画館、博物館などが入場人数を制限した上で営業を再開できる。学校の対面授業も拡大される。
────────────────────
ということなので、まだまだ厳しめな制限になっていると思います。

フランスの1日の新規感染者数は2万人を超えていました。
f:id:g-tomatoma:20210427084751p:plain

ポルトガルはかなり少ないです。
f:id:g-tomatoma:20210427084836p:plain

スペインも少ない感じでした。
欧州は、1回以上のワクチン接種率が20%以上となっています。
ちなみに、日本は1.5%ほど。

緩和という良いニュースが出た一方、インドでは二重変異株の影響なのか、4月24日には1日の新規感染者数が世界最多となる34万9691人となり、なかなか収束が見えません。
東京五輪が開催されるのか?気になるところです。

国内のワクチン接種、混乱もチラホラ

国内のワクチン接種が進む中、16歳未満に接種してしまったり、液量確認ミスがあったり、現場では混乱も生じているようです。

f:id:g-tomatoma:20210426095731p:plain

日本は他の国よりワクチン接種が遅れていると指摘されています。
高齢者への接種がようやく始まった感じです。

予約開始され、予約電話が繋がらないや、受付終了が早かったり、混乱や苦情も多いようです。
のんびりしていたら中々接種して貰えなさそうですね。

海外では、40代の人が老人に扮装して摂取会場へ潜入した事件もあったようで、これには笑ってしまいました。
間違えて3回接種された人も居て、単純な流れ作業でという訳にはいかないようです。

しかし、貴重なワクチンを無駄なく効率的に打っていかないとならず、破棄した場合は公表しお詫びしないといけない雰囲気になっています。
高齢者なので、急な体調不良でキャンセルはあり得ることだと理解できますが、キャンセル分を急遽若者へ回すのは難しそうですね。
ディズニーランドのように、予約した人の列と、キャンセル分が打てるスタンバイ列を作ればいいのでしょうか。

幸い、ヨーロッパやインドなどに比べると日本の新規感染者数は少なく、一刻も早くワクチン接種をしないといけない状況ではないので、必要な人から接種してもらって、一般の人へ回ってくるのを待ちたいと思います。

3回目の緊急事態宣言、東京ディズニーランド、シーの運営について

大阪府、東京都等に3回目の緊急事態宣言が発令されました。

5月初旬にディズニーランドへ行く予定でしたので、ディズニーランドの運営について気になっていました。
ユニバーサル・スタジオ・ジャパンは、4/25から休業となりました。

ディズニーは千葉県にあるけど、ディズニーが運営するかしないかは、人の流れを抑える意味では、影響が大きいのではと思っています。

しかし、まん延防止で各パーク人数制限5,000人になり、シーの閉園時間が20時までとなりましたが、休業はせずが決まりました。
酒類の提供を中止するのは納得です。元々ランドは提供していなかったですし影響は少なそうです。

人が減るとショーは中止や回数が減ってしまうのかな?
f:id:g-tomatoma:20210425094335j:plain

ファンタジーランド・フォレストシアターの「ミッキーのマジカルミュージックワールド」が、4/20は中止となっていたので驚きました。
そして、4/28まで公演中止へ変更していたのです。

パークへ来る人を減らす対策なのかと思っていたのですが、どうやらシステムトラブルのようです。
(シーのBBBはやっていたので不思議に思っていました)
4/15にトラブルで公演中止になりましたが、今回もそのようで、またいつトラブルが発生するのか不安になります。

入園日、せっかくエントリー受付けが当たっても100%観られる訳では無いようなので、ランドへ行った日はそのつもりでいようと思います。
当たった~ってはしゃいでいたら中止となり、テンションが下がってしまうと一日台が無しになってしまいますからね。

今年のゴールデンウィークも、何も予定無い日が多いですが、天気が良ければカーテンなどの大物を洗濯したいなぁ。

バチカン、コロナ禍で財政難

イタリアのローマにある、世界最小の独立国家バチカンが財政難に見舞われている。

観光客がコロナ禍により激減し、歳入の主要な部分を占めるバチカン博物館の入場料収入はパンデミック前の水準に程遠い。
信者の寄付や不動産運用による収入も減少しているという。

f:id:g-tomatoma:20210424094012j:plain

バチカンキリスト教カトリックの総本山。
ローマ教皇がいらっしゃる場所です。
映画「ローマ法王の休日」は意外と面白かったです。
新しいローマ教皇を選ぶ「コンクラーベ」の様子が面白いんです。
ネーミングもたまたま日本語の意味と合っていて笑ってしまいます。
実際に今のローマ教皇が選出される時(2013年3月)にも思い出してしまいました。
教皇がなかなか決まらず、何日もかかり映画と状況が同じでした。


サン・ピエトロ広場、サン・ピエトロ大聖堂は、ローマを訪れたのなら必ず立ち寄ることでしょう。
せっかくならバチカン博物館も一見の価値ありです。
博物館のシスティーナ礼拝堂ミケランジェロの壁画や天井画は素晴らしいです。
ローマへは2回行ったことがありますが、1回目は修復中で一部のみしか観られず。
2回目に全貌を観ることが出来ました。


早く気軽に海外旅行へ行ける日が戻ってくるといいですね。

ギリシャ、5月15日から国内旅行の規制を解除

ギリシャでは、2020年11月初旬からロックダウンが続けられているが、2021年5月15日から国内旅行の規制を解除する。キリアコス・ミツォタキス首相が4月21日のテレビ演説で明らかにした。それに先立ち、5月3日からはレストランやカフェも屋外に限り営業再開を認める。

海外からの入国に関しては、すでに4月19日から、EU加盟国、米国、イギリス、UAEセルビアイスラエルアイスランドノルウェーリヒテンシュタイン、スイスからの旅行者について、入国後7日間の自主隔離を免除しているという。

引用元
https://www.travelvoice.jp/20210422-148653

新型コロナウイルスの感染者数が少なくなっているのかと思ったのですが、ギリシャの感染状況は依然として厳しい状態でした。
f:id:g-tomatoma:20210423085827p:plain

死亡者数は4月21日時点で9713人に達しており、その致死率はヨーロッパ全体の平均よりも高い。

それでも規制を解除するとは、驚いてしまいました。
ロックダウンは、長い期間になると効果が少なくなってしまうのでしょうか。

f:id:g-tomatoma:20210423091724j:plain
ワクチン接種は日本より進んでいますね。
解除する5月15日にはもっと接種者が増えているでしょう。

ギリシャの主要産業は観光で、アテネの古代遺跡や、エーゲ海に浮かぶ島々がイメージできます。
アテネオリンピック前の準備時期は、あまり働かない国民性と聞き、個人的な印象は悪くなったのですが、地中海クルーズに憧れます。
ミコノス島やサントリーニ島へ行ってみたいです。

まだ国内旅行の規制解除ですが、海外旅行の規制も解除されて行くといいのですが、感染者数が気になるところです。

【株優生活】オリエンタルランド株主用パスポートの当選日に行かなかったら

オリエンタルランド株主優待、株主用パスポートで5月初旬に、ディズニーランドへ入園予定です。
4月の2次抽選で当選しました。
f:id:g-tomatoma:20210422085128j:plain

その後、千葉県でまん延防止等重点措置が適用されたので、いろいろ気になっています。
今のところ、開園時間に変更はないようです。
アーリーエントリーチケットを購入した方がいるからでしょうか?
入場者数が制限されると、閉まっているレストランやショップが増えて、ショーの中止や回数減になるので、楽しみが少し減ってしまいます。

ファンタジーランド・フォレストシアターの「ミッキーのマジカルミュージックワールド 」は、4月20日から28日まで公演中止へ変更していました。
(シーでやるBBBは公演されるようです)
ショーはエントリー受付対象で、当選するのは難しいようなので半分諦めてはいたのですが、もしかしたらの期待もなくなります。

日付変更した方が良さそうな気もしますが、株主用パスポートはパークチケットを購入した場合と異なり、抽選申し込み後の変更、キャンセルはできません。

当選日に行かなかった場合の対応について、更新されていました。
─────────────────────
・万が一、当選日にご入園されなかった場合、次回の抽選受付はご入園予定月の翌々月以降となります。
(例)6月当選でご入園されなかった場合、次回抽選に参加できるのは8月抽選となります。

※まん延防止等重点措置期間中(2021年4月20日~5月11日)の当選日にご入園されない場合、次回の抽選受付はご入園予定月以降の5月の抽選受付(6月または7月ご入園分)より申し込み可能です。
─────────────────────
※の文面が追加されていました。

本来は、5月当選で入園しなかった場合、次回抽選に参加できるのは7月抽選となります。
つまり、8月または9月入園分の抽選になりますが、まん延防止等重点措置期間中で、5月抽選期間(5月1日から7日まで)の当選日の人がパークに行かなかった場合は、抽選参加可能期間が2ヶ月早まります。

多分、5月10日当選日で、早めに行かないことを決めても5月7日時点では当選チケットの状態なので、5月の抽選には参加できないと思います。
なので、5月7日当選分も怪しいです。
ですが、通常よりは1ヶ月早い6月の抽選に参加できますね。

多分行くと思いますが、状況をみつつ決めたいと思います。

【株優生活】ガストでテイクアウトキャンペーン中

またガストでオードブル(大皿)のテイクアウトキャンペーンがあったので利用しました。
f:id:g-tomatoma:20210421101810j:plain

大皿メニューの「ガストファミリーセット」と「ガストミックスセット」が、4月8日から5月5日まで、1,521円→1,079円になっています。

f:id:g-tomatoma:20210421102138p:plain

お支払いは、株主優待券です。

お皿に盛り付け直せばいいのでしょうが、我が家はお手軽にこのまま食卓に並べています。

余ったおかずは、翌朝パンに挟んでサンドウィッチにしてます。
2度美味しい。