新しい地図を広げて、世界一周クルーズへ

2020、21、23年の世界一周クルーズが中止に。一旦断念しましたがいつか絶対行く予定です

FP

【お金を学Boo】【株優生活】FP試験、ドキドキ自己採点の前に慰労会を鳥メロで

今日はとうとうFP技能検定試験日。 予報より前倒しになったようで、朝から雨でしたが雪にならなくて良かったです。試験会場は神奈川大学でした。 9時頃最寄り駅(白楽駅)に到着。 (横浜駅から東横線の「各駅停車」で渋谷行きに乗車して三つ目の駅)沢山の…

【お金を学Boo】FPの勉強、贈与と税金の問題の不明点が授業で解決

FPの相続・事業承継の授業では、贈与と税金に関する問題の解答でいまいち判らなかった箇所を解説頂き、もしも同じ問題が出れば、バッチリ正解できそうです。 と言っても、60問中の1問です。その問題は以下のようなもの。 「親の所有する土地を子が無償で借り…

【お金をBoo】FP試験まであと二日、前日にやれること

いよいよFP技能試験があと二日となりました。多くの方が、仕事をしながら勉強してるのでは無いでしょうか。 学校に通い、日中授業を受け勉強できるので、私は恵まれています。 なので受からないと! 1月前半は、合格レベルの知識では無かったので焦りました…

通学途中に観光バス発見。温泉へ行きた~い

朝、最寄り駅から学校へ行く間に、長い列に遭遇しました。 少しお歳を召した方々でキャリーバッグを持っている方もいらして、列の先を見ると観光バスが止まっていました。 バスの窓には「二泊三日、草津温泉旅行」と書かれた紙が貼ってありました。い~なぁ…

【お金を学Boo】FPの勉強、相続の授業で遺留分の理解が深まりました

FP6科目のうち、最後の科目「相続・事業承継」の授業で、独学ではただ覚えただけになっていた箇所の理解が深まりました。法定相続分と遺留分について、良く分かりました。相続は、遺言書があれば、それが一番強い効力があるのかと思っていました。 ドラマの…

【お金を学Boo】FPの勉強、相続・事業承継の授業に入りました

FPの授業は、相続・事業承継の授業に入りました。 独学で問題を進めていましたが、間違えが多い科目でした。 導入部分でザックリとこれからの授業内容を聞きましたが判りやすかったです。平成29年の被相続人の内、贈与税が発生する人は8%しか居ないんだそう…

【お金を学Boo】年金の勉強、年アド3級過去問で見落とし有り

年金の授業もあり、今日が年金の最後の日でした。 年金は、FPのパーソナル・ファイナンスでも勉強しますが、FPよりレベルが高いです。最後なので演習問題を解きました。 老齢基礎年金額の問題。年金アドバイザー3級の試験では、大問2にあたるそうです。 --…

【お金を学Boo】FPの勉強、過去問印刷は100均よりコンビニが安価でした

FP技能士検定を受験する前に力試しで過去問を解いています。 期近3回分を3回やってみたかったのですが、2回くらいしかやれないと思います。過去問は、ダウンロードしたPDFを印刷して、書き込みながら解いています。 繰り返しやるなら書き込まない方が良かっ…

【お金を学Boo】FPの勉強、金融資産運用設計は得意科目ですが授業は勉強になりました(その2)

FP技能試験で6科目ある内の「金融資産運用」は、株式を運用しているので、結構得意科目です。しかし、かなり自己流、適当なので、今回の授業で勉強になることが多々ありました。株を購入する際、PER、PBR(割高なのか割安なのか見極める数値)やROE(自己資…

【お金を学Boo】FPの勉強、金融資産運用設計は得意科目ですが授業は勉強になりました

FP技能試験で6科目ある内の「金融資産運用」は、株式を運用しているので、結構得意科目です。しかし、かなり自己流、適当なので、今回の授業で勉強になることが多々ありました。その一つ「国債」日本の個人向け国債はほとんどリスクがありません。 (1万円以…

【お金を学Boo】FPの勉強、受験票が届きました

昨年11月後半に申し込んだFP技能試験の受験票が届きました。 試験会場が記載されていて、初めての場所でした。 駅から結構遠いようなので、方向音痴の私は用心して当日は早めに家を出たいと思います。天気が良いといいのですが。。。 寒さ対策とかも考えた方…

試験まで3週間を切ったのでイライラ気味の私。

自分が悪いのですが、FP技能士資格試験まで3週間を切ったのに、思ったより勉強が進んでおらず、最近イライラしています。 過去問やったら、不合格ラインでした(≧◇≦)。 そのせいだと思います。 なぜかセンセイ(自称)が図書館から「こんなにおもしろい ファ…

【お金を学Boo】FPの勉強、土地の有効活用形態と管理を学んで妄想

FP授業の不動産運用設計では土地の有効活用形態と管理を学びました。土地もお金も無いのに、アパート・マンション経営の項目で授業中なのに妄想。部屋数、部屋の大きさをその土地のニーズに合わせないといけないと言うお話し。 その後の競争に勝つためには、…

【お金を学Boo】FPの勉強、相続・事業承継で取引相場の無い株式の評価を覚えないと

FPの授業で「相続・事業承継」(6科目で最後)は1月の試験直前に始まるので、その前に予習を兼ねて問題を解いていますが、「取引相場の無い株式の評価」の問題が多くありました。(3問/30問)重要度★★(3星マックス)でしたので、どのような会社の株式が、ど…

【お金を学Boo】FPの勉強、医療費控除の対象について思うこと

FPの授業では、パーソナル・ファイナンス、リスクマネジメント、タックスプランニングの三科目で、医療費控除が出て来ます。これからは予防の時代と政府側も推していたと思うのですが、予防注射とか人間ドックとかの費用は医療費控除の対象外になります。人…

【お金を学Boo】FPの勉強、不動産運用設計も難しい

FPの授業は、5科目目の不動産運用設計に入りました。 初日は何とか理解できましたが、後はほとんど頭に入ってきません。 (^0^;)初日は、クイズ形式で全体の内容を紹介してくれたから、分かる部分もあったのです。飛行機も不動産になるんだよ。とか、 不動産…

【お金を学Boo】FPの勉強、ドル・コスト平均法の活用を現実に考えてみた

FPの金融資産運用設計の授業でも、ドル・コスト平均法での運用を架空の数値ですが、毎月同じ数量購入しながら運用と比べていました。 6ヶ月だったので差は少しでしたが、毎月同じ額で運用した方が良い結果になりました。楽天証券利用者なので無料で受講でき…

【お金を学Boo】FPの勉強、リスクの無いところにリターンは無い

FPの勉強中です。いよいよ金融資産運用設計の科目に入りました。株式投資や投資信託の詳しい所はこれからですが、 「リスクの無いところにリターンは無い」 と、先生が強調しておりました。もっともです。 そのリスクを抑えて、投機ではなく資産運用しましょ…

【お金を学Boo】FPの勉強、相続税(贈与税)を独自で勉強中に思ったこと

FP技能士の資格試験が近づいて来たので、まだ授業が先になる相続税の教科書を予習することにしました。贈与税のしくみの所でちょっと疑問が。。。相続が発生すると、相続税が課税されるが、生前に全ての財産を生前贈与すれば相続税はかからない。しかし、こ…

【お金を学Boo】FPの勉強、リスクマネジメントって保険のこと

FPの授業で最近はリスクマネジメントを勉強しています。リスクマネジメントでは、保険のしくみや種類、税金について勉強します。損害保険の傷害保険は、「急激、偶然、外来」の事故による傷害が対象で、例えば脳卒中による転倒で怪我をした場合は担保されな…

【お金を学Boo】FPの勉強、リスクマネジメント(地震保険)

最近はリスクマネジメントを勉強中です。私自身は暫く民間の保健には入っておらず、内容が全く判っていませんでした。まず、生命保険と損害保険で別れること、 どちらの保険会社も扱えるのが医療保険(第三分野)と言うことを初めて認識しました。あと、よく…

【お金を学Boo】FPの勉強、少子化対策として良い年金制度が出来たんですね。

FPの授業で年金について、知らないことが多々あります。厚生年金と国民年金の出産・育児休業の保険料免除制度は良い制度だと思います。 子供が居ないので全く知らなかったです。厚生年金は先に2000年度(平成12年度)から始まり、国民年金は2019年度(平成31…

【お金を学Boo】FPの勉強、税金って個人事業税と法人税がややこしい

今、FPの授業で勉強している科目は「タックスプランニング」。よくお店をやってる人は青色申告した方がいいと聞きますが、青色申告って、個人事業と法人があり混乱してます。身近な個人事業の青色申告でも帳簿、貸借対照表、損益計算書などをつける必要があ…

【お金を学Boo】FPの勉強、所得税でしれっと増税されてゆく

FPの授業を受けていますが、最近は「タックスプランニング」を勉強中。個人の所得にかかる税金の所得税部分。 来年度分(2021年2~3月に確定申告する分)の給与所得控除額が10万円少なくなります。 1~2万円税金が増える感じかな?その分、配偶者控除額が10…

【お金を学Boo】FPの勉強、日本FP協会から技能検定の申込みをしました

ファイナル・プランニング技能検定は、日本FP協会と金融財政事情研究会(きんざい)、どちらからでも申込みできます。 実技の問題が異なるのですが、過去問で問題の出方をそれぞれ確認して、好きな方を選びます。私は日本FP協会HPから申込みすることにしまし…

【お金を学Boo】FPの勉強、年金って複雑で難しい、、、

1週間ほど年金の勉強をしておりますが、一旦概要を学び、各論を学ぶ流れ。今回は各論の1日目だったのですが、毎年の老齢年金支給額(給付額が正しいのかな?)は、前々年度と前年度の賃金か物価上昇率が反映されるが、状況によっては適用されないとか、据え…

【お金を学Boo】FPの勉強、年金制度は最近始まり今後も変化しそうだなぁ

FPの授業で、年金について学びました。(まだまだ概要のようですが)国民年金制度は、昭和36年に任意加入で始まり、昭和61年に全員加入の制度になったとのこと。 私からすると、最近なんだ。という印象でした。昭和61年に20歳になった方はまだ53歳。 重要性…

【お金を学Boo】FPの勉強、退職時など年金払えない時は全額免除の申請もありかと

FPの勉強で、老齢基礎年金について講義がありました。国民年金は払えば問題ないから、あまりよく知らなかったのですが、固定で決まっている1ヶ月の保険料が結構高い(16,900円)ので、払えない期間はきちんと免除申請した方がお得なようです。老齢基礎年金…

【お金を学Boo】主に住宅ローンについて

FPの学校が始まってから1週間、9:30~16:00で、しかも今週は火曜日始まりだったのに、結構疲れてしまいました。環境に慣れるまでは緊張しているのでしょうか。 便秘気味です。(^◇^;)印象深かったのが、住宅ローンのフラット35について。 ローン保険に入る必…

【お金を学Boo】FPの授業が始まりました

11月から学校に通い始めました。 FPの授業が始まって、まだまだ導入部分ですが、今のところ楽しいです。様々な年齢の方々が30名。これからFP技能士取得出来るように、3ヶ月間勉強します。 3分間スピーチが順番であるのですが、それは緊張します。・キャッシ…